-
彼岸会追加情報
9月17日の彼岸会は桂吉坊さんの落語に加えて、お囃子ワークショップを行います。落語の出囃子や途中のBGMなどに…
-
秋季彼岸会「説教と落語」
秋のお彼岸は桂吉坊さんの落語と住職の節談説教をお聞きいただきます。説教と落語は「語り」という点において共通する…
-
台風接近における盂蘭盆会修行について
台風7号が近畿地方に接近しております。現時点では予定通り法要をお勤めする予定ですが、大阪府に暴風警報が発令され…
-
盂蘭盆会修行
コロナ禍で変則的にお勤めしておりましたが、本年より通常法要に戻します。ご家族お揃いでお参りください。 8月14…
-
節談説教研究会近畿布教大会
住職が学んでおります節談説教研究会が初めて近畿での布教大会を開催いたします。ぜひお聴聞にお越しください。出番は…
-
7月定例「前住職祥月法座」
7月は前住職祥月法座をお勤め致します。正覚寺第18世雅音院釋貞昭(俗名 寺西貞昭)は平成9年7月7日に往生の素…
-
宗祖降誕会・永代経お勤めしました
5月21日に宗祖降誕会・永代経をお勤めしました。好天に恵まれ、皆様で一緒に阿弥陀経をお勤めさせて頂きました。ご…
-
宗祖降誕会・永代経
5月21日に宗祖降誕会・永代経法要をお勤め致します。浄土真宗の宗祖親鸞聖人は承安3年5月21日にご誕生になりま…
-
本願寺津村別院「日曜講演」出講のお知らせ
住職が4月9日の本願寺津村別院「日曜講演」に出講致します。午前10時30分から正午までです。大阪メトロ本町駅下…
-
法座案内 春季彼岸会
本年の春季彼岸会は下記の通りお勤め致します。 3月19日(日)午後2時より お勤めと法話 講師 芦谷 嘉久師